ほうねっとのGAMEブログ

ゲーム日記だったりちょっとした解説だったりはては制作だったりするブログです

PUBG:補給物資争奪戦

スポンサーリンク

最近巷で有名になってるPUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUND)というゲームがありますよね(名前長い)。 私も買って遊んでるのですがラグだったりラグだったりラグだったりと全く不満がないわけではないのですが、真新しさもあり楽しく遊べています。 2位ばっかりでいまだにドン勝はできていませんが・・・。

 

一応PUBGの説明を簡単にしておくと、FPS,TPSの両要素が混ざったバトルロワイヤルです。 航空機からパラシュートで降下して武器などの物資をあさり、他プレイヤーを倒しつつ移動可能範囲が狭まる中で最後の一人になるまで生き残れば勝ち(ドン勝)になるといった感じです。

 

それで補給物資(エアードロップ)の話ですが、狙えるときには狙ったほうが良いくらいには有用な物資が入っていることがほとんどです。 当然激しい争奪戦になり、取った後にどうやって離脱して態勢を整えるかということまで考えなければいけません。 また、補給物資を狙う人だけを狙撃して物資そのものを無視するような人もいるので確実な安全策は実質存在しないでしょう。 4人で協力プレイでもすればまた別ですが一人で確保となると相当のリスクが付きまといます。

 

最初に補給物資をすぐに確保する前提で話しますが、とりあえず車かバイク(できれば車がいい)を確保して現場からすぐ離脱できるようにしておくことが最低条件です。 補給物資は地面に落ちるまで結構時間がありますし、その間にパラシュートを見て5人くらいは集まってきます。 落ちてからはカラースモークで物資の位置はすぐわかるので周囲にいれば必ず見つかります。 しかも自分が体験した中では物資は周りがある程度開けた場所にしか落ちてきていません。 つまりすぐ取って離脱するのであれば物資が落ちる直前までには落下地点に到着してすぐ全部取れるようにしておかないと無理だということです。 少しでももたもたしてしまうと周りから集中砲火を浴びることになります。 このやり方をするなら落下したら(持っていたら自分の足元にスモークを投げて)物資を全部そのまま取ります(確認はあとで)。 取ったら横に止めている車かバイクに乗ってトンズラ・・・とシンプルなスピード勝負です。 このやり方の欠点としては最初に自分以外の人間がすぐ近くにいた場合にはほぼ成功しないということです。 撃ち合っている時間がないうえ、銃声ですぐ近くにいることがすぐばれるのでもし他プレイヤーが近くにいた場合はこのやり方はあきらめたほうが良いです。 上手くいけばノーダメージで全部持って行くこともできますが、失敗率は結構高いのでハイリスクハイリターンなやり方と思ってください。

 

次に争奪戦を生き残ってから物資を取るやり方です。 このやり方の場合は無理に車を確保する必要はありません。 ただし移動可能エリアが遠い場合は用意しておいたほうが良いでしょう。 このやり方で行く場合はまずできるだけ早く補給物資から少し離れてる場所かつ補給物資を見張れる場所に移動して待機します。 そして順にほかのプレイヤーを倒していき最後まで生き残って物資にありつく・・・と王道(と言っていいのか?)なやり方です。 たいていのプレイヤーはこのやり方をします。 ただし、むやみに発砲するのはNGです。 発砲すればほかのプレイヤーのヘイトが向くということなので一人は倒せてもそこから動けなくなる可能性があることは頭に入れておいてください。 たいていの場合、物資をあさっている途中のプレイヤー以外は無理に撃ちに行く必要はありません。 要は漁夫の利を狙うのが安全でいいということです。 相手が2,3人になったら相手が油断しているところをサクッとやってしまって物資をあさるといった流れです。 撃ち合いに自信がある方なら物資を見張れる場所を巡回して積極的に狩りに出るのも十分アリです。 もちろん複数人から砲火を浴びる可能性もあるのでかなりハイリスクですが・・・。 あと、このやり方をする場合は倍率の高いスコープを持っていると優位に立てるのでARやSRに高倍率スコープを付けて見張るのがいいでしょう。 足音には要注意です。

 

今回はここまでです。 一つ注意点としてPUBGは早期アクセスのゲームなのでこれから大幅仕様変更の可能性も十分考られます。 もし持っていない方で興味がある方は早期アクセスの段階で買っておけば正式サービスになった場合にそのままアップグレードできます。 正式サービス後はたいていお値段も上がるので今のうちに買うのが良いと思います。 当然早期アクセスなので正式サービスをせず打ち切りになる可能性もありますし、バグや不具合も多いのでそこに目を瞑れる方以外にはおすすめはしません。