ほうねっとのGAMEブログ

ゲーム日記だったりちょっとした解説だったりはては制作だったりするブログです

BF1:FAOFORTRESSで勝つためには?

スポンサーリンク

前回はSUEZのことを書きましたが、後になってほかのマップも書こうと思ったのでGIANTSHADOWも含めて全部順々に書いていきます。 順番は完全に気まぐれでいくので次は何が来るかは自分にもわかりません。あともう一つ大事なことを言い忘れてましたが、私はコンクエストしかしないのでコンクエスト前提の話だと思ってください。

 

それで今回は個人的に一番嫌いなFAOFORTRESSです。 このマップは要塞部分のE,Fによって勝てるか負けるかが変わってきます。 ただし”占領し続けたら勝てる”ではないです。 むしろここにこだわり過ぎると確実に負ける地雷ポイントです。 確かにE,Fの要塞は鉄壁で守りやすいですしBやGも睨むことができる優良ポイントなのは間違いないのですがE,Fを確保すると高確率で芋プレイヤーが増えます。 単純にK/Dだけで見るなら芋は優秀と言っていいんでしょう(たぶんですが)。 でもコンクエストで芋るということは前線要因が少なくなるということと同義です。 芋ってるほうはいいかもしれませんが拠点を踏みに行く人数が減るのはコンクエストにおいては非常にまずいです。 はっきり言ってそれらのデメリットを打ち消せるだけの活躍ができない人が芋ってもお荷物になります。 コンクエストはK/Dが30/5の芋砂より5/30の積極的に前に出る人のほうが有用です。 

 

FAOFORTRESSのE,Fはその芋プレイヤーが非常にたまりやすい構造と立地をしています。 野砲から対空砲、砂で狙撃してくださいと言わんばかりの建物なのである意味仕方がない面もありますがここに何分隊も芋るようではE,F以外が守れなくなります。 せっかくいい場所にあるのにそれを生かせないチームがほとんどです。 逆に言うと統制のとれたチームがE,Fを押さえると手に負えない要塞となります。 さすがに32vs32の対戦で統制が取れるチームというのはほぼ存在しませんが数人ベテラン分隊長がいるだけでもだいぶ違うものになります。

 

それでここで勝率を上げる方法ですがイギリス側とオスマン側でやるべきことが結構違ってきます。 

まずイギリス側の場合ですが、A,Bは取るとしてそのあとE,FをとるかC,Dをとるかで別れてきます。 FAOは7拠点あるので勝つためには4拠点以上を押さえればいいです。 E,Fを押さえればA,B,E,Fで一直線の防衛ラインができC,Dを押さえれば要塞やGに対抗するB,C,Dのラインになります。 どっちがいいと聞かれると微妙なところで相手が行きたがってないほうを選択するのが無難だと思います。 一つ気を付けたいのが要塞をどちらが抑えている場合にもB拠点をしっかり防衛しておかないと戦線が崩れるのでスナイパーに注意しつつも監視しておく必要があります。 もし自分側が要塞を押さえていた場合はGを狙いに行くと非常に効果的になります。 その時には極力引きこもらずBやGに出て積極的に拠点防衛(攻撃)をしましょう。

 

次にオスマン側の場合ですが、オスマン側の場合はE,Fをとったほうが安定はしますが味方にかなり左右されやすくなるので不安定です(どっちだよ)。 オスマン側はGとDを確保するのにアドバンテージがありますが勝つためにはあと2拠点は必要です。 しかしDは攻めやすく非常に守りにくい拠点で戦車で強襲をかけられると防衛はほぼほぼ不可です。 なので能動的にCやBも狙いに行かないといけないことになり戦線というものを構築しにくいです。 それでこれをこなすにはそれなりの人数が必要になるのですが、要塞に籠る味方が増えるとそれができなくなります。 これがさっき言った不安定要素です。 E,Fを取らない場合はG,D,C,Bになりますがこれはかなりしんどいです。 特にBを確保しつつCDを防衛するのはよほどの戦力差がないと無理に近いです。 まあ要塞に相手がたくさん引きこもってくれたら案外守れたりはするんですがw なので確実に確保するわけではなくても1~2分隊程度でちょっかいをかけておくと前線から人を離せるので効果的です。 

 

そして両方の陣営で言えることですが、戦車にどれだけうまい人(≠キルだけをとれる人)が乗るかも大事です。 C,Dを確実に取りに行くには戦車が必須となる場面が多いので下手に籠りすぎず積極的に前に出たほうがいいです。 それでも相手からの射線とDにある対戦車兵には気を付ける必要がありますが・・・

 

とりあえずこんなところにしておきます。